FXはこちらがお薦め Rorshachの物置: おもひで。

2011/04/07

おもひで。

今朝は起きたときに夢に見たことを覚えていた。

実際にあったことを夢に見たので、意外と詳しく覚えてる。



周りは真っ白い強い光で、理科室特有の黒いテーブルが永遠と整然と並んでいる。

そして、僕はあるビンを見ていた。

透明のお酒かコーラでも入っていたであろうビン。

今そのビンの中身はなく、代わりに正六面体の木片が入っている。

それがとても不思議だった。

なぜなら、その木片のいっぺんの長さは、ビンの口の直径の2倍はあるからだ。

常識的にはそんなものビンには入れられない。

でも、僕は答えを知っていた。

そして、いつの間にか目の前に白衣のおじさんがいる。

彼はこういった。

「お湯の中に木片を入れて煮続けると、スポンジのようにやわらかくなるんだよ。」



と言うのが夢の内容。

これは、薬円台高校での出来事を夢に見たのだ。



僕が中1のとき、理科は好きな科目と言うほどではなかった。

あくまでも点が取れる、平均点を上げるための教科。

しかし、その年の東京理科大での学園祭で、なかだい先生にあった。

彼は、とても教師とは思えないラフな格好でブースにいた。

そのときやっていたのは「銀鏡反応」を利用したもの。

見た目はただただ普通の液体をペットボトルで混ぜ合わせると、ペットボトルの表面が銀色にコーティングされる。

これを見たときは驚いた。

銀など無いところから銀を作り出したように見えたから。

まるで、錬金術のように。でも、このときはそれで終わり。

実験後、なかだい先生は「薬円台で教師してるから、文化祭にぜひ遊びに来てね。」と言ってくれた。

そうして、夢のシーンになるわけだ。

薬円台の文化祭で、いろいろ誘われたが断り、なかだい先生の所へ直行。

彼は理科部の顧問で、いろんな展示をしていた。

ガチャガチャのカプセルを使って目玉の仕組みを説明したり、水を吸って膨らむ蛙のおもちゃ。

そして、入らないであろう大きさの木片が入っているビン。

これはとても不思議だった。今でも不思議であることには変わりないけど。

はじめは、ビンを切って入れたと思った。でも理科的じゃない。

じゃあ、木片を中で組み立てた? でも切れ目は無い。

結局分からずギブアップすると、なかだい先生は答えを教えてくれた。

夢で見た、聞いたあの一言。

これがきっかけで自分は理科が好きになった。

以前から好きだったのかもしれないけど、「理科」を意識したのはこのときから。

翌年、薬円台に彼はいなかった。興味を持つきっかけをくれたお礼を言いたかったのに。


今朝の夢でこれを思い出し、今彼はどうしてるのか気になった。

ただそれだけの話。

0 件のコメント:

コメントを投稿